2005年4月1日に個人情報保護法が全面施行されました。 以後、個人情報漏洩に対する企業の危機意識の向上により、 厳密な機密処理が強く求められるようになってきました。 福嶋商店では「機密文書処理基本規定」を作成し、 本規定の下徹底した漏洩防止に取り組み適切に処理を行なっています。
御社のシュレッダー機の処理能力は時間何Kgですか? 作業に費やす時間や人件費など目に見えない経費がかかっています。 シュレッダー屑をゴミとして廃棄すれば、またそこにゴミ処理経費がかかってきます。 また、使われていてお気づきでしょうが意外に壊れやすく、刃の交換が早いことに。 1台○万円するシュレッダー機を1年に何台買い替えていますか? 福岡市では基本的に”紙”は焼却場へ持ち込んでも焼却されずに古紙として仕訳けられた後 古紙業者が引き取るということになっています。そうなると機密性は全く保持されず、 どこで情報が漏れてしまうか運任せということになります。 西区の焼却場「クリーンパーク・西部」へ持ち込まれているお客様は、 弊社へお持ちください、焼却場のすぐ近く(車で2分)にあります。 持ち込まれた機密文書はその場で破砕処理をいたします。 アクセス方法>>